蓮の鶏白湯塩が定番化♪
つけ麺特盛w
蓮のあっさり醤油
麺屋 蓮 オープン初日訪問
以前、ほぬやだった場所で同じ店主が今度オーナーとして開店したようです。
店構えは変り無さそうなんですが、実は今までのカウンター席のほかに、
その右手側に子上がりとカウンターが追加されたそうで、
そちらへの専用の出入り口があります。
今回は、ラーメン大好きの友人wと慣れたいつものカウンター席でいただきました。
メニューはこちら。
ちなみに、近日・・・ってのが塩チャーシュー丼とのこと。楽しみです。

で、今回はつけ麺をオーダー。友人は濃厚醤油大盛でした。
気になるのは亀正式がどうなったのか?

つけだれがタレの強さを抑えたような感じで、濃厚鶏パイタンと思われ。
さらさらした感じですが、直後にねっとりした旨みが残ります。
亀正式つけ麺のときよりも甘み抑え目ですね。

麺が変っています。極太麺から、太麺へ。
茹で上げのタイミングは9分。そこからキリッと締め上げられて、キレイに輝いています。
チャーシューも真空低温調理された以前の豚モモ肉と変り、バラ肉になっていますが、
もしかしたら同じ調理法を用いていると思われます。以前と変らず肉の旨みを逃さない軟らかい仕上がりでしたので。
友人の濃厚醤油を一口いただきましたが、
こちらのほうが亀正式を継承したスープに感じました。甘みが強めで、
濃厚といえども油っぽさを感じさせません。
麺は中細麺で加水率は若干低め。1分半の茹で時間で完全に芯を残した、
歯ごたえを喉越しを楽しめる茹で加減で美味しかったです。
次は濃厚醤油をいただきたいと強く思いました。
ただ、濃厚系スープは昼の部で切れてしまう傾向にあるようです。
ご注意ください。
ごちそうさまでした。
店構えは変り無さそうなんですが、実は今までのカウンター席のほかに、
その右手側に子上がりとカウンターが追加されたそうで、
そちらへの専用の出入り口があります。
今回は、ラーメン大好きの友人wと慣れたいつものカウンター席でいただきました。
メニューはこちら。
ちなみに、近日・・・ってのが塩チャーシュー丼とのこと。楽しみです。

で、今回はつけ麺をオーダー。友人は濃厚醤油大盛でした。
気になるのは亀正式がどうなったのか?

つけだれがタレの強さを抑えたような感じで、濃厚鶏パイタンと思われ。
さらさらした感じですが、直後にねっとりした旨みが残ります。
亀正式つけ麺のときよりも甘み抑え目ですね。

麺が変っています。極太麺から、太麺へ。
茹で上げのタイミングは9分。そこからキリッと締め上げられて、キレイに輝いています。
チャーシューも真空低温調理された以前の豚モモ肉と変り、バラ肉になっていますが、
もしかしたら同じ調理法を用いていると思われます。以前と変らず肉の旨みを逃さない軟らかい仕上がりでしたので。
友人の濃厚醤油を一口いただきましたが、
こちらのほうが亀正式を継承したスープに感じました。甘みが強めで、
濃厚といえども油っぽさを感じさせません。
麺は中細麺で加水率は若干低め。1分半の茹で時間で完全に芯を残した、
歯ごたえを喉越しを楽しめる茹で加減で美味しかったです。
次は濃厚醤油をいただきたいと強く思いました。
ただ、濃厚系スープは昼の部で切れてしまう傾向にあるようです。
ご注意ください。
ごちそうさまでした。